レコーディング&リハーサル&ダンス 横浜 月桃荘 スタジオ

BLOG

UPDATE:2018.4.26

コンプのつかいかた #2

おはようございます。カズキです。
ようやく花粉症がおさまって久々に人権を取り戻したような気分です。

さて、前回コンプについてちょっと書いてみたので、
折角だしお気に入りのコンプもいくつか紹介したいと思います。
こういうコンプが欲しいんだけどなー、なんて時に参考になるかも(?)。

・アナログコンプ アナログシミュレート/アナログスタイルのコンプです。音を積極的に変えたい時に。

Slate Digital FG-116 Modern
FG-116 Blue Series FET Compressors

オススメ楽器: キック/スネア/ベース/ピアノ/ボーカル

1176スタイルのコンプのファーストセレクトです。音の詰まり感が少ない、パラメータの効きが分かり易い/緻密な調整もラクといいことばかり。
1176系としてはハイの伸び方はそこまで強烈ではない印象で、とにかく万能に使えます。
Wetノブでパラレルコンプに単体で対応しているのも〇!

Slate Digital FG-Stress
FG-Stress

オススメ楽器: ベース/スネア/ボーカル

Distressorスタイルのコンプです。ミッドのドスッとした腰の据わり方、突発的なピークにもほどよいパンプ感でしっかり潰す感じは骨太さを演出したい時に最適。
FG-116とともにSubscriptionで手に入るので導入しやすいのも良いですね。
Sonimus TuCo https://sonimus.com/products/tuco/
オススメ楽器: アコギ/ピアノ/ベース/スネア

FG-Stressが硬く感じる時や、トランジェントを強烈に潰したい時に。特にアコギとの相性が最高で、鋭いアタックをきちんと均してオケ中に配置できます。歪み感は強いので、ハイファイな仕上がりを目指す場合にはDriveツマミは少なめな方がいいでしょう。
Sly-Fi Defrector http://slyfidigital.com/
オススメ楽器: オーバーヘッド/スネア

Distressorスタイルのコンプですが、Sly-Fiらしく強烈に歪みます。素晴らしいのはそのハイの削れ方に見合わずミッド以下の帯域が全く濁らない所。むしろやや腰高ぐらいなので、シンバル/ドラムキットの一体感を演出したり、スネアのサスティンが欲しい時に思いっきり突っ込んでパラレルコンプするのもいいでしょう。
Waves Kramer PIE Compressor https://www.waves.com/plugins/kramer-pie-compressor
オススメ楽器: ルーム/オーバーヘッド

バッコンバッコンにパンプするし歪みます。その質感がロックドラムにパンチを付加しながらまとめ上げるのに最適で、人気のあるコンプです。
個人的にはルーム専用機ですが、音圧感が全然違います。

・デジタルコンプ
アナログスタイルでないコンプです。音を変えたくない時や、スピード感を損ないたくない時に。

fabfilter Pro-C2 https://www.fabfilter.com/products/pro-c-2-compressor-plug-in
オススメ楽器: なんでも

困ったらコレ。迷ったらコレ。考えずともコレ。
パンチを出すのも、音をスムーズに均すのも、ホントに何でもできる優秀なコンプです。
前バージョンのPro-Cからモードが増え、マスタリングにも積極的に使えるようになったり、
サイドチェイン入力にEQを掛けて掛かり具合を調節できたり、全く死角が見当たりません。

kiloHearts Compressor https://kilohearts.com/products/compressor
オススメ楽器: キック/スネア/パーカッション/エレクトロドラム/ベース

超シンプルなコンプですが、音がぶっといです。EDMのスネアにはまず試します。
スピード感を損なわずに太さ/パンチが付加できる数少ないコンプのひとつです。

Waves Vocal Rider https://www.waves.com/plugins/vocal-rider
オススメ楽器: ボーカル

コンプではないんですが、せっかくなのでご紹介。「手コンプシミュレータ」です。
手コンプって何だよって話なんですが、ボリュームを手作業のフェーダーで均すことです。手間がとんでもない代わりに、音質を一切変えずに音量を思い通りに均せるっていう技術です。
そんなのやってられねえよ!という人向けのプラグインで、入力レベルを一定のターゲットに合わせてオートメーションを書いてくれるという魔法のツールです。
私はそこまでオートメーション派ではないので、単純にボーカルバスにインサートして使ってます。ボーカルがメインの1本だけの時と、サビで7本重なった時の過剰な音量差(それはそれでかっこいいですが)を埋めて、バスコンプがスムーズに動作できるように使ってます。

いかがでしたでしょうか。気になるコンプありました?
割とメジャーどころのさわりのみの紹介なので、もしもっと深く知りたい!という方がいらしたら是非カズキ狙いで月桃荘にお越しいただければと思います(いるのかな)(いてほしい)。

↓プロのミックスが必要なときは月桃荘を是非どうぞ↓
http://www.bbstreet.com/getto/rec.html